こちらのメニューから学部、研究科をお選びください。
最終更新:2022年3月31日
塾生諸君
保健管理センター
学生総合センター
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から体調不良時等の対応について、以下にまとめましたので、この通りに対応をしてください。信濃町キャンパスの学生は、別途学部からの指示に従ってください。詳細は保健管理センターからのご案内を参照してください。
○37.5℃以上の発熱、咳等の感冒症状、嗅覚味覚障害がある場合
・授業があっても登校はせず、自宅待機をしてください。
・以下の報告フォームから症状の報告をしてください。
https://form-m.keio.ac.jp/hcc/report-coronavirus.html
・自宅待機をし、毎日の検温と健康管理をし、健康管理表に記録してください。
http://www.hcc.keio.ac.jp/ja/infection/assets/files/hm_chart.pdf
・症状が続いたり悪化した場合には、お近くの医療機関にご相談ください。
○陽性者と濃厚接触した可能性がある場合(同居人が陽性の場合や、陽性者と近距離または長時間接触した場合など)
・授業があっても登校はせず、要請された期間中は自宅待機をしてください。
・待機期間中は、毎日の検温と健康管理をし、健康管理表に記録してください。
http://www.hcc.keio.ac.jp/ja/infection/assets/files/hm_chart.pdf
・自宅待機を要請された期間中に症状が出た場合には医療機関を受診いただくとともに、以下の報告フォームから症状、受診結果について報告してください。
https://form-m.keio.ac.jp/hcc/report-coronavirus.html
・授業があっても登校はせず、自宅待機をしてください。
・待機期間中は、毎日の検温と健康管理をし、健康管理表に記録してください。
http://www.hcc.keio.ac.jp/ja/infection/assets/files/hm_chart.pdf
・自宅待機を要請された期間中に症状が出た場合には医療機関を受診いただくとともに、以下の報告フォームから症状、受診結果について報告してください。
https://form-m.keio.ac.jp/hcc/report-coronavirus.html
・授業があっても登校はしないでください。保健所や医師の指示に従ってください。
・直ちに以下のフォームから報告をしてください。
http://www.hcc.keio.ac.jp/ja/infection/report.html
○発熱、咳等の感冒症状、嗅覚味覚障害が出た場合
・速やかに帰宅してください。授業中の場合は、担当教員に申し出たうえで、帰宅をしてください。
・以下の報告フォームから症状の報告をしてください。
https://form-m.keio.ac.jp/hcc/report-coronavirus.html
・お近くの医療機関にご相談ください。
・自宅待機をし、毎日の検温と健康管理をし、健康管理表に記録してください。
http://www.hcc.keio.ac.jp/ja/infection/assets/files/hm_chart.pdf
○上記以外の体調不良の場合
・無理をせず、静養に努めてください。
・保健管理センターに受診を希望する場合には、緊急を要する体調不良の場合を除き、まず電話で保健管理センターに連絡をして指示に従ってください。なお、保健管理センターの各キャンパスの連絡先や、診療日は下記を参照してください。
・自ら動けない体調不良者を発見した場合も、電話で保健管理センターに連絡をしてください。
<電話番号> 三田03-5427-1607,日吉045-566-1056,SFC0466-49-3411,矢上045-566-1456,芝共立03-5400-2626
<診療日程> http://www.hcc.keio.ac.jp/ja/clinic/hiyoshi-schedule.html
保健管理センターのHPには、より詳しい内容を掲載しています。各自確認の上、感染予防に努めてください。
本案内のPDF版はこちらからダウンロードしてください。
以上